ゲーム素材
こちらはゲーム開発ツール『スマイルゲームビルダー』用の素材配布ページです。
主に標準素材を独自に改変した素材で、スマイルゲームビルダーの標準素材と組合せて使用し
表現の幅を増やすためのものです。
◆本素材について
- 本素材は標準素材を改変したものです
- 本素材の著作権はSmileBoom社にあります
- 本素材はスマイルゲームビルダーでの使用に限定されます
- 本素材の再配布は不可です
改変素材の配布はスマイルゲームビルダーの使用許諾契約の第6条に従っております。
(スマイルゲームビルダー使用許諾契約)
本素材はスマイルゲームビルダーでのゲーム開発・開発したゲームの配布に無料で使用できます。
それ以外の用途には使用しないでください。(上記の使用許諾契約違反になります)
◆素材一覧
家 -拡張・組み合わせ用-
標準素材の家を組合せて新たな家を作る際に、煙突や二階の窓がない方がやりやすかったので作ってみました。
煙突や二階窓のありなしなどで計5種類です。
2020.11.24 組合せた際に段差と隙間が発生しないモデルを1つ追加し、計5種類になりました。
ダンジョン照明用ダークファイア
ダンジョンの照明として標準素材のパーティクルを改造し、サイズ違いで2種類つくりました。
照明らしくするために地面から1ブロック分の高さにあります。雰囲気づくりにご活用ください。
家(1S) 屋根カラーバリエーション
標準素材の家(privateDwelling1_s)の屋根のカラーバリエーションを6種類つくりました。
重要な場所を目立たせたり、町や村を賑やかにするのにご活用ください。
2020.11.25 家(2S)の標準素材やカラーバリエーションに色合いが近くなるよう調整しました。
家(2S) 屋根カラーバリエーション
標準素材の家(privateDwelling2_s)の屋根のカラーバリエーションを6種類つくりました。
重要な場所を目立たせたり、町や村を賑やかにするのにご活用ください。
2020.11.25 家(1S)の標準素材やカラーバリエーションに色合いが近くなるよう調整しました。
壁まで寄れる薄い壁
標準の壁は縦横とも1ブロック分で厚みがあるので、薄い壁をつくってみました。
スマイルゲームビルダーの衝突判定は1ブロック単位なので、薄いオブジェクトとして壁を作ると
キャラクターと壁の間に空間ができてしまいますが、イベントとの組合せにより解決し
壁のそばまで寄れるようにしてあります。
壁の長さは1ブロック~5ブロックの5種類です。壁の端や角の補強するための柱も飾り素材として3種類入っています
イベントの動作はスマイルゲームビルダーversion1.12.8.4にて確認しました。
薄い壁、迷路ゲームみたいなものにも応用できるかも!標準の1ブロック単位の壁よりも狭い範囲で入り組んだ壁を作れるので、短い壁も用意すれば建物内で侵入者を阻む迷路などに使えるかな(*´ω`*) pic.twitter.com/4bQobW1qIO
— みたくるみ🔞🎨Skeb再開は11月下旬予定 (@mitakurumi) November 14, 2020
壁まで寄れるもっと薄い壁
標準の壁は縦横とも1ブロック分で厚みがあるので、薄い壁をつくってみました。
上記の「壁まで寄れる薄い壁」よりもっと薄い壁です。
スマイルゲームビルダーの衝突判定は1ブロック単位なので、薄いオブジェクトとして壁を作ると
キャラクターと壁の間に空間ができてしまいますが、イベントとの組合せにより解決し
壁のそばまで寄れるようにしてあります。
壁の長さは1ブロック~5ブロックの5種類です。壁の端や角を補強するための柱も飾り素材として3種類入っています
イベントの動作はスマイルゲームビルダーversion1.12.8.4にて確認しました。
家(1M) 屋根カラーバリエーション
標準素材の家(privateDwelling1_m)の屋根のカラーバリエーションを6種類つくりました。
重要な場所を目立たせたり、町や村を賑やかにするのにご活用ください。
ちょっとリッチな海(シームレス素材・アニメーション)
標準素材よりも多少リッチな海や湖などの水面をつくりだします。
上下左右にシームレスな素材なのでタイル状に敷き詰めることで広大な海を表現できます。
標準素材と同様に水面がアニメーションします。
海の見た目を変えたい場合にご活用ください。
2021.04.14 高低差のあるマップで使いやすよう高さ1~5低い位置に海を表示する素材を同梱しました
スマイルゲームビルダーで遊んでみた~ヾ(*´∀`*)ノ
— みたくるみ🔞🎨⊂⌒~⊃。Д。)⊃ (@mitakurumi) March 10, 2022
Blenderの海洋モディファイアで海を縦横シームレスに作れるのに気づいてスマイルゲームビルダーの海に導入してみました。大きめの板ポリに貼ったテクスチャでアニメするだけのお手軽実装ですがちょっとリッチな雰囲気の画面になったかも(*´ω`*) pic.twitter.com/ferTSRQoa4
◆補助ツール
ゲームウィンドウサイズ変更ツール
実行中のスマイルゲームビルダーのゲームウィンドウのサイズを変更するツールです。
ツールのファイル名の[1280,720]部分がゲームウィンドウのクライアント領域の幅と高さを表しており、
ここを書き換えて任意のウィンドウサイズに変更できます。
標準よりもゲームウィンドウのサイズを大きくしたい場合や、
縦長や正方形など標準とは違う比率・サイズに設定したい場合のテストにご活用ください。
開発者向けのテスト用なので、ゲームのタイトルが「空のゲームファイル」の場合にのみ動作します。
なお、本ツールは無保証・無補償・無償提供で、サポートやリクエストなどにはお応えできませんので
予めご了承ください。
コア部分のソースコード(UWSC/Autoit)
スマイルゲームビルダーをUWSCやAutoItで縦長画面表示するやつテストしてみた!人物のイラストが画面に収まりやすくていいかも( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
— みたくるみ🔞🎨⊂⌒~⊃。Д。)⊃ (@mitakurumi) July 18, 2021
あと、高さのある地形や物体が一層際立って高低差マップに強いスマイルゲームビルダーにあってる気がする。 pic.twitter.com/4VCN8B6hmI
ゲームウィンドウサイズ変更・維持ツール
実行中のスマイルゲームビルダーのゲームウィンドウのサイズを変更するツールです。
『ゲームウィンドウサイズ変更ツール』と下記の点が異なります。
- 開発者向けのテスト用なのでゲームのタイトルが「空のゲームファイル」の場合にのみ動作します
- サイズの確認ダイアログなしに起動します
- スマイルゲームビルダーのゲームウィンドウのサイズがマウス等で変更された場合に自動で元のサイズに戻します
- スマイルゲームビルダーのゲームウィンドウを終了すると自動で終了します
・本ツールの2重起動チェックを厳格にしました
なお、本ツールは無保証・無補償・無償提供で、サポートやリクエストなどにはお応えできませんので
予めご了承ください。
◆イベントテンプレート
イベントテンプレート 宝箱-暗証番号が合うと開く
本テンプレートはスマイルゲームビルダーのプリセットのテンプレートを元に作者が独自に改造したものです。
「暗証番号」で入力した数字を入力すると宝箱が開きます。(※内部処理で文字列変数255を上書きします。)
2つのテンプレートが含まれており「お金」あるいは「アイテム」が得られます。(テンプレートによりどちらか)
宝箱を開く効果音が鳴ります。
暗証番号、入力を促すメッセージ、宝箱に入っている金額 or 手に入るアイテム、宝箱を開く効果音は変更できます。
また、宝箱のグラフィック(3Dモデル)は別の宝箱に変更することもできます。
(マップでイベントをダブルクリック)
◆導入方法
スマイルゲームビルダーが起動していない状態で
ダウンロードして展開した.txtファイルを、SmileGameBuilderのテンプレートフォルダにコピーしてください。
イベントリストの「宝箱」タブの中に「宝箱-暗証番号が合うと開く」「宝箱-暗証番号が合うと開く(アイテム入手)」の項目が追加されます。
<テンプレートフォルダ位置(例)>
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Smile Game Builder\templates\jp\event
作者の環境では動作しておりますが、無保証・無補償で自己責任にてお使いください。メーカーへの質問はご遠慮ください。
スマイルゲームビルダーのテンプレート作ってみた~ヾ(*´∀`*)ノ
— みたくるみ🔞🎨⊂⌒~⊃。Д。)⊃ (@mitakurumi) August 15, 2021
プリセットのテンプレートを改造したもので、暗証番号を入力すると宝箱が開いてお金が手に入るイベントを作れます。暗証番号・入力前メッセージ・金額・開く音をカスタマイズできます。https://t.co/GEO9FGvMms pic.twitter.com/HqHhs87y0G
イベントテンプレート 宝箱-合言葉が合うと開く
本テンプレートはスマイルゲームビルダーのプリセットのテンプレートを元に作者が独自に改造したものです。
「合言葉」で入力した文字列を入力すると宝箱が開きます。(※内部処理で文字列変数255を上書きします。)
2つのテンプレートが含まれており「お金」あるいは「アイテム」が得られます。(テンプレートによりどちらか)
宝箱を開く効果音が鳴ります。
合言葉、入力を促すメッセージ(ヒント)、宝箱に入っている金額 or 手に入るアイテム、宝箱を開く効果音は変更できます。
また、宝箱のグラフィック(3Dモデル)は別の宝箱に変更することもできます。
(マップでイベントをダブルクリック)
◆導入方法
スマイルゲームビルダーが起動していない状態で
ダウンロードして展開した.txtファイルを、SmileGameBuilderのテンプレートフォルダにコピーしてください。
イベントリストの「宝箱」タブの中に「宝箱-合言葉が合うと開く」「宝箱-合言葉が合うと開く(アイテム入手)」の項目が追加されます。
<テンプレートフォルダ位置(例)>
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Smile Game Builder\templates\jp\event
作者の環境では動作しておりますが、無保証・無補償で自己責任にてお使いください。メーカーへの質問はご遠慮ください。